東京出張2日目、午後からの仕事のスケジュールもこなし、いよいよ帰るだけとなりました。
最後にここに寄らなくてはいけません。

そう五反田の名店「串焼き 日南」です。

今年の初めに大変お世話になったマスターが突然鬼籍に入られ1月の末にお参りさせて頂いてから約2ヶ月振りの訪問です。
ママを始めちょっぴり串を焼く姿が板についてきた息子やスタッフ全員が元気に出迎えてくれた。
この日の品川19:54発ののぞみで帰るため6時の開店と同時に入店してみんなに「今日の門限は7時20分なんでよろしく!」と言って濃い1時間20分を過ごさせて頂きました。
「時間がないのでドンドン出していきますから」という事で先ずは生ビールでプハーッ!!

付きだしは「タンとカブラをたいたん」

いい味だ!
今日の魚の造りは左から「シマアジ」に「ハゲと肝のせ」「カツオ」だ!

新鮮で美味しい!
ここで焼酎にチェンジ!

続いて肉の造り。左から「ハラミ」に「レバー」「タン」

どれもレベルが高い!旨い!!
リクエストした「岩手の無菌豚 生ベーコン」

これが激旨!!市場に1日5頭しか入ってこないという岩手の無菌豚の「生ベーコン」だ!ピリッと塩が効いてムチャクチャの旨さだ!!
「タコマリネ」

タコと野菜とドレッシングのハーモニーがたまりません!!
「氷下魚(こまい)の干し物」

最近流行りの北海道産「氷下魚(こまい)」を1日干したものをサッと炙って。
これがまたいい味出てるわ!!
「ナンコツつくね」

口の中でジャリジャリするほどナンコツの入ったつくねを塩焼きにした香ばしい料理。これがまた焼酎に合う!
名物「ハラミ焼き」

一人1日1本限定の逸品!!
これは何も語る事が無いほどの旨さである!!!
いよいよラストスパート!
メニュー見ていると新メニューを発見!
「相模原の寒玉子の玉子掛けご飯」!
ご 「最近玉子掛けご飯にはうるさいで(笑)」
息子「これは旨いですよ!黄身に爪楊枝を刺してもつぶれない程、濃厚な んです。」
ご 「ほんまかいな?」
息子「刺してみて下さい」
ご 「うわっ!ほんまにつぶれへん!!(驚)」
器には荒削りのかつお節がたっぷり盛られてありそれをどけていくと「相模原の寒玉子」が登場!

試しに爪楊枝で刺しても黄身はつべれません!

醤油をたらし少しかき混ぜ頂きます!
「う~ん、これは旨い!」
ほんとに濃厚で味が深い玉子だ。
先日、「えなっく」のオーナー光山さんが来店された時に、これを食べて「美味しい!」と言っておられたとの事。
ひょっとしたら「えなっく」の新メニューが登場するかも(笑)
「日南」の最後の〆はやっぱ「そば」!

そば打ち職人S君が打つ出来たてのそばは最高だ!
先ず最初はそのまま頂いて風味を楽しむ。

次にかえしにちょびっとつけて頂く。

何とも言えない美味さが全身を駆け抜ける!!
で、ちょうど1時間20分。
お礼を言い山手線に飛び乗った。2駅で品川だ。
新幹線の品川駅が出来て五反田で飲むのがほんとに便利なった。
実際「日南」の店から新幹線のホームまで15分もあれば楽勝なのだ。
以前は東京駅まで行かないといけなかったので店からいうと40分ぐらいみとかないといけなかったのだが最近はギリギリまで飲めるのだ!!
とりあえず品川駅の売店でビールとつまみを買って車内で飲みましたけどネッ!(笑) 
「串焼き 日南」
住所:東京都品川区東五反田1-13-6
電話:03-3449-4425
営業:18:00~23:00(常連はエンドレス)
定休:土・日・祝
スポンサーサイト
テーマ:おいしい店紹介 - ジャンル:グルメ
- 2007/04/09(月) 22:43:12|
- くし焼き
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
東京出張2日目、朝早く起きて(といっても普段より遅いが)恒例の築地朝食に行ってきました。

当然、築地といえば寿司か海鮮丼かを食べたくなるのだが、今回の目的は大行列の「大和寿司」ではなく、

感動の「寿司 大」でなく、
前回、YO-Nちゃんが築地で食べてた「八千代」の「チャーシューエッグ定食(1030円)」だ!

場所が場内という事しか記憶に無かったので少し探してみると
なんと!!驚く無かれ前回頂いて感動した「寿司 大」の左隣ではないか!
灯台下暗しとはよく言ったものだ!
入口のメニューを見て再度ビックリ!
なんと目的の「チャーシューエッグ定食」は火・木・土限定の定食だ!
一瞬動揺したが当日が木曜という事を思い出し一安心(笑)
気を取り直して店内に入る。
入口が3メートルほどの非常に狭く細長い店舗だ。
テーブルは両サイドの壁に向かってあり壁を見ながら食事をする格好だ。
当然注文は「チャーシューエッグ定食」で。
料理が運ばれて来る間に後ろで市場の方らしき2人連れのおっちゃんの興味深い会話が聞けた。
A「左隣の『大和寿司』、1年にどれだけ売上あるか知ってる?」
B「結構あるんじゃない!」
A「1年に4億だって!」
B「へぇ~凄いねぇ!」
A「2つ向こうの『仲家』って海鮮丼の店も1日50万は売るって!」
B「凄いねぇ~!」
頭の中で計算した。1日50万で、1ヶ月平均稼働日数が最低20日あったとして1000万。それが年間となると1億2千万!
「仲家」の1億2千万も凄いが「大和寿司」の4億は凄すぎる!
どれだけの坪効率があるのか計算してみたい程だ!
改めて築地市場の凄さを知った!
そうしてるうちに定食が来た。

運ばれて来たのはご飯と味噌汁、漬物とそして目玉焼きの上に美味しそうなチャーシューが3枚も豪快に載せてあるクラクラしそうなメインディッシュである。

先ずチャーシューを一口!
「旨過ぎる・・・。」

トロトロの分厚いチャーシューがたまりません!!
その感動たるや言葉では言い尽くせそうに無い程の旨さだ!
脂分は少ないが肉質は柔らかく肉汁がジューシーに口の中でほとばしる!!
それだけで食べても十分旨いのだがやっぱごうし的にはこれで頂かなくてはなるまい!
ご飯に載せて食べたら即席の「チャーシュー丼」の出来上がり!!

これがまたご飯にチャーシューの肉汁と半熟の黄身が混ざりこりゃたまらん!
少し築地という場所柄の食事ではありませんが、いわゆる市場で働く人の為の食堂であるゆえ、ジャンルは関係ないのだ!
他にも美味しそうなメニューがズラリ!

朝からお腹一杯になり大満足の朝食を頂きました。
「あっ!」食べ終わってから気が付いたのだがこんなメニューが・・・。

「プラス100円で定食のご飯にカレー掛け!」
次回は絶対これや!!「とんかつ 八千代」
住所:東京都中央区築地5-2-1 (6号館)
電話:03-3547-6762
営業:5:00~13:15
定休:日・祝・休市日
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/9139.html
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2007/04/09(月) 06:02:03|
- 洋食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
先週の東京出張で白金にある「酉玉(とりたま)」に行ってきました。
ここは五反田の名店「日南」で前回の出張で飲んでいた時にたまたま隣りに座った常連さんと話をしている時に白金に美味しい焼鳥屋さんがある事をお聞きし、店名・電話番号を教えて頂き、早速今回の出張で訪問させて頂いた次第である。 表参道での仕事が夜の8時過ぎまで掛かり、そこから移動してお店に着いたのはもう9時を回ったところであった。

店内はカウンターだけで約20名ほどしか座れない比較的小さめなお店だ。 ビールを注文したが生・ビンともに「モルツ」しかないとの事で仕方なしに生ビール(プレミアムモルツ)を頂く。

付きだしは「もろみと野菜スティック」

結構シンプルでいいですね。
先ずはそのお店の実力の目印「肝の造り」で「白肝のたたき」を注文したが、今日は売り切れとの事。残念だ。中々肝の事を「白肝」と書くところは余程「いいもの」が入る自信がある表れか。替わりに「ささみの塩昆布和え」を頼む。

少し軽く湯通ししたささみに塩昆布を合わせてある。
山椒の粒の酸味が心地よい。
串はなんか訳の分らない名前も載ってるのでお任せの10本の「玉コース」をお願いした。

先ずは「つくね」から。

フワッとして結構美味しい。
次に左から「かしわ(身)」「砂ずり」「背肝」が登場。

「大根おろしのウズラ玉子」を落として混ぜた物に付けて食べる。

サッパリして美味しいぞ!
ここから焼酎に切り替える。

後ろの棚を見てると今や幻になりつつある「萬膳庵(まんぜんあん)」の芋焼酎が目に留まる。

ロックで頂く事に。
続いて左から「白ネギ」「カン(心臓の回りの部分)」「ナンコツ(フシ)」

「ふりそで(手羽の元の部分)」

これは柚子胡椒で頂く。脂が乗って旨かった。 「ラム(羊)」

少しクセがあるが美味しいよ!
「豚カルビ」ポン酢で頂きます。

ポン酢が豚カルビの脂分を飛ばしてくれます。
これでコースは終わりでしたが追加で「ハツ(心臓)」を頂きました。

なんで「ハツ」を追加したか分かる人には分かります(笑)
すいません。ここの「ハツ」は普通でした。
最後に〆で酉玉丼なんて頼みたかったのですが、まだこれからがあるので自重しました。
「白金 酉玉(とりたま)」
住所:東京都港区白金6-22-19
電話:03-5795-2950
営業:17:30~24:00
定休:日曜
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000104379.html なんやかんやで定宿がある五反田に戻ってきました。
五反田 「広州市場」 海老ワンタンメン もう時間が11時半過ぎております。
このまま「日南」に行くと恐ろしい事になること必至ですので亡くなったマスターが以前からワンタンメンが美味しいと言っていた「広州市場」に行く事にした。

もう遅い時間なのに店内は一杯です。
前回もこだわりの塩で「ワンタンメン」が美味しかったので今回もこだわりの塩で「海老ワンタンメン」を頂きました。

澄んだスープが美味しそうです。

鶏ガラと野菜の旨味が混ざり合い美味しい。
プリプリのワンタンは海老が丸ごと一匹入ってます。そして回りに海老のすり身が入っていてこれ1つに2匹の海老が使われています。

これは旨いです!!
麺はちょいちぢれの細麺。

塩味がよく絡みます。
もう12時になるというのにお客さんは少なくなるどころか、ドンドン入ってきます。
すごい繁盛店ですね!
「広州市場」
住所:東京都品川区東五反田1-21-10
電話:03-3441-4738
営業:平日 11:00~翌4:00
日祝 11:00~翌2:00
定休:無休
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000023403.html
テーマ:焼鳥! - ジャンル:グルメ
- 2007/04/08(日) 06:37:50|
- 焼鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0