先週の東京出張で白金にある「酉玉(とりたま)」に行ってきました。
ここは五反田の名店「日南」で前回の出張で飲んでいた時にたまたま隣りに座った常連さんと話をしている時に白金に美味しい焼鳥屋さんがある事をお聞きし、店名・電話番号を教えて頂き、早速今回の出張で訪問させて頂いた次第である。 表参道での仕事が夜の8時過ぎまで掛かり、そこから移動してお店に着いたのはもう9時を回ったところであった。

店内はカウンターだけで約20名ほどしか座れない比較的小さめなお店だ。 ビールを注文したが生・ビンともに「モルツ」しかないとの事で仕方なしに生ビール(プレミアムモルツ)を頂く。

付きだしは「もろみと野菜スティック」

結構シンプルでいいですね。
先ずはそのお店の実力の目印「肝の造り」で「白肝のたたき」を注文したが、今日は売り切れとの事。残念だ。中々肝の事を「白肝」と書くところは余程「いいもの」が入る自信がある表れか。替わりに「ささみの塩昆布和え」を頼む。

少し軽く湯通ししたささみに塩昆布を合わせてある。
山椒の粒の酸味が心地よい。
串はなんか訳の分らない名前も載ってるのでお任せの10本の「玉コース」をお願いした。

先ずは「つくね」から。

フワッとして結構美味しい。
次に左から「かしわ(身)」「砂ずり」「背肝」が登場。

「大根おろしのウズラ玉子」を落として混ぜた物に付けて食べる。

サッパリして美味しいぞ!
ここから焼酎に切り替える。

後ろの棚を見てると今や幻になりつつある「萬膳庵(まんぜんあん)」の芋焼酎が目に留まる。

ロックで頂く事に。
続いて左から「白ネギ」「カン(心臓の回りの部分)」「ナンコツ(フシ)」

「ふりそで(手羽の元の部分)」

これは柚子胡椒で頂く。脂が乗って旨かった。 「ラム(羊)」

少しクセがあるが美味しいよ!
「豚カルビ」ポン酢で頂きます。

ポン酢が豚カルビの脂分を飛ばしてくれます。
これでコースは終わりでしたが追加で「ハツ(心臓)」を頂きました。

なんで「ハツ」を追加したか分かる人には分かります(笑)
すいません。ここの「ハツ」は普通でした。
最後に〆で酉玉丼なんて頼みたかったのですが、まだこれからがあるので自重しました。
「白金 酉玉(とりたま)」
住所:東京都港区白金6-22-19
電話:03-5795-2950
営業:17:30~24:00
定休:日曜
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000104379.html なんやかんやで定宿がある五反田に戻ってきました。
五反田 「広州市場」 海老ワンタンメン もう時間が11時半過ぎております。
このまま「日南」に行くと恐ろしい事になること必至ですので亡くなったマスターが以前からワンタンメンが美味しいと言っていた「広州市場」に行く事にした。

もう遅い時間なのに店内は一杯です。
前回もこだわりの塩で「ワンタンメン」が美味しかったので今回もこだわりの塩で「海老ワンタンメン」を頂きました。

澄んだスープが美味しそうです。

鶏ガラと野菜の旨味が混ざり合い美味しい。
プリプリのワンタンは海老が丸ごと一匹入ってます。そして回りに海老のすり身が入っていてこれ1つに2匹の海老が使われています。

これは旨いです!!
麺はちょいちぢれの細麺。

塩味がよく絡みます。
もう12時になるというのにお客さんは少なくなるどころか、ドンドン入ってきます。
すごい繁盛店ですね!
「広州市場」
住所:東京都品川区東五反田1-21-10
電話:03-3441-4738
営業:平日 11:00~翌4:00
日祝 11:00~翌2:00
定休:無休
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000023403.html
テーマ:焼鳥! - ジャンル:グルメ
- 2007/04/08(日) 06:37:50|
- 焼鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0